TIKTOKアカウント @jpopaiレガシー017 Toua(とうあ) – I am I

@jpopaiレガシー

このエントリーに詳細を書きましたが

めちゃくちゃ順調に伸びていたAIREMIXのTIKTOKアカウント@jpopaiが
突然「永久停止」=垢BANとなりました(泣)

そのためこの「レガシーシリーズ」では3か月ほぼ不眠不休で毎日AI生成&アップロードをしていた
120作品を一作品ごとにプチ解説しつつアップしていこうと思っています。

第17弾はToua(とうあ) – I am Iでした

これはこの辺りはYOUTUBEの急上昇にあがってきたアイドルの新曲でAIREMIXしてたんですが
この日はそういった新曲がなかった(泣)

アカウントがBUZZりだしてコメントがくるようになってからは新曲だけにこだわらず
コメントをいただいたファンダムの方々のために新曲以外のも作るようになっていったんですが
この時点ではとにかく新曲!!!新曲!!!いまBUZZってるののAIREMIX!!!モードだったので
アイドル系新曲がなかったので遂に

「インフルエンサー」系

に手を出しました。

でこのとうあ様の曲が、さすがASOBI SYSTEMだなぁ・・・という感じで
TIKTOKのバイラルチャートでは一位だったので作りました。

以前にもちょっと触れましたが今でもYOUTUBEだっていわゆる「オールドメディア(泣笑)」でのPR費用と
比べれば格段に安い費用で「数字」を作れますが
そんなSNS系プラットフォームの中でもTIKTOKはもっと安い!!!
そのあたりは実際に実証実験をしたんで今後公開していきますが
岡田斗司夫氏が予言した「評価経済社会」すなわち

「数字が評価の最高基準でありそれを影響力と呼ぶ」

というテーゼを体現してるのがインフルエンサーの方々ですが、
その「評価」を裏付けする「数字」にはかなりマジックがあるように思うし(というかあるし)
実証実験をした結果、そのヒトだったりコンテンツを「評価」するのは
「数字」ではなく「コトバ」だと思っています。

そしてこの楽曲自身はとにかく他が酷すぎて昭和時代によく作られた所謂「企画系ソング」以下の
日本のインフルエンサーソングの中では
ギリギリ昔の「企画系ソング」越えしてて僕は好きなんですが
でも今年のPOP ANTHEMを代表する一曲となった例えばAddison Rae の Diet Pepsi
みたいな曲が海外のインフルエンサーやユーチューバーから毎年DROPされてるわけで

ASOBIサンにはもーーーちょっとだけがんばってほしいなぁーと!

で!動画的にはまた2.5次元系アニメに戻っちゃってるのは
とうあ様のたたずまいが2次元全振りより前半の同ポジで切り替わっていく
カットのように「有機的」だというコンセプトからです
でも執念で後半には日本風2Dアニメカットも入れてます。

Posted by nolongerhuman