TIKTOKアカウント @jpopaiレガシー019 BE:FIRST / Bye-Good-Bye
このエントリーに詳細を書きましたが
めちゃくちゃ順調に伸びていたAIREMIXのTIKTOKアカウント@jpopaiが
突然「永久停止」=垢BANとなりました(泣)
そのためこの「レガシーシリーズ」では3か月ほぼ不眠不休で毎日AI生成&アップロードをしていた
120作品を一作品ごとにプチ解説しつつアップしていこうと思っています。
第19弾はBE:FIRST / Bye-Good-Bye でした
これはこのエントリーで書きましたが
@jpopaiがアカウントのローンチ以来初めてコメントを含めたSNS系リアクションをいただいたのが
ほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにうれしくて
BE:FIRSTのファンダムであるBESTYの皆様に特化した
「ファンダムコンテンツ」
として作ったのがこれでした
えっとですねー「KPOP大学」的、そして日本で最も正しくポップミュージック史の観点から
所謂「ファンダム」=日本語でいう「推し活」
とは何か? についてBTS以降の様々な論考の「とほほ」感に絶望しつつ
そのうえで「無敵の3.0」を書いた身としてはっきりわかるのは
実際に「ファンダム」向けのコンテンツを制作し、その後のリアクションがどうだったのか?
を検証するものは一つとしてないという事実です
@jpopaiは
「アイドルとは何か?」
「ファンダムとは何か?」
という問いに対して生成AI時代に突入した「今」ならその正しい答えが出せる!!!!
と確信してローンチしたんですが
@jpopaiは運用していくうちに否応なしにこの
「ファンダムとは何か?そのポップミュージック史における正しい定義とは」
に突入していくことになります。
これはその第一弾的な意味合いがあって
ここから先、@jpopaiは途轍もないアカウントのグロースを展開することになっていきます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません