TIKTOKアカウント @jpopaiレガシー021 Hey! Say! JUMP – UMP
このエントリーに詳細を書きましたが
めちゃくちゃ順調に伸びていたAIREMIXのTIKTOKアカウント@jpopaiが
突然「永久停止」=垢BANとなりました(泣)
そのためこの「レガシーシリーズ」では3か月ほぼ不眠不休で毎日AI生成&アップロードをしていた
120作品を一作品ごとにプチ解説しつつアップしていこうと思っています。
第21弾はHey! Say! JUMP – UMPでした
前回書いた通りNumber_iがよーーーーーーーやく
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやく
AIREMIXが巻き起こすだろうと確信していた
「完璧なPOPコンテンツ」
に対するリアクションを生み出してくれて
それが証明されてからの
そうしたその次の日に Hey! Say! JUMPのこの曲がyoutubeの急上昇に上がっていたので
今だーーーーーーーーー!!と作りました
ところがこれは全く!!!視聴回数伸びず(号泣)
で!!! これにはその後Hey! Say! JUMPの別の最新曲をアップしたときにはバズりまくったので
今の視点で鑑みるとJPOPにおける不思議なリリースパターンが見えるんですよ
というのはKPOPにおいてはリリース日の一か月前に
「リリーススケジューラー」
という告知が必ずされて
リリース日までに様々なコンテンツスタイルで提供されるコンテンツのドロップ内容が公開されて
毎週&毎日リリース日まで様々なコンテンツがファンダム向けに公開されるわけです
中でも「MVの公開」っていうのはKPOPでは通常リリース日当日で
最終のコンテンツドロップなんですよ。
そういう感覚でいたんでこの「UMP」のMVが解禁になった段階で
あーーーーーこの曲は今日リリースされるんで
盛り上がるぞーーーーーーーーーーーーーーーーと思ってしまったんですね
とととととととところが!!!!!
JPOPにおいては新曲のMVが解禁されるのはリリース日当日ではなく
今でもほぼ一か月前!!!!という
なにそれ・・・・・・・??????
なPR戦略にここで気づくわけです
いや!そーじゃねーだろ!Hey! Say! JUMP は女性スキャンダルが連発してたからでしょ?と思う方もいるかもですがその後にリリースされた新曲のAIREMIXはバズったんでその要因は低いと思います
そりゃ一番盛り上がるはずのリリース日より一か月前に
本編MVをアップしてなんの意味が?????
っていうかKPOP的なリリース日までのきめ細かい「リリーススケジューラー」が
いまだにないってどーゆうこと?!?!??!
なわけでこの時代遅れの「トラップ」にはまってしまいました
実はKPOP的な正しいポップミュージッククリエイションの主軸のひとつは
リリース日までのこの「リリーススケジューラー」にあって
僕はハロプロ様にもスタダ様にも7年前に
「とにかく僕がダダでつくるからリリース前にKPOP的なコンテンツドロップしましょう」
と提案したんですが答えは
「すいません・・・・・NGです」
でした。
そーーいうJPOPとKPOPの
「どうやって正しいPOPNESSへの導線を作っていくのか?」
の方法論の違い・格差の犠牲になってしまった
そんな感覚をこの動画には持っています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません