OPENAIの動画生成AI SORAで色々と実証実験中!!!

生成AISORA

先日よーーーーやくOPEN AIの動画生成AI「SORA」がローンチされてこんな記事をポストしましたが

ローンチから2日ほどは一般ユーザーは利用できなかったのが解禁になったので
色々と実験中です。

現時点で色々とわかってきたことを書いていこうと思います。

やはり予想した通り「SORA」は動画生成AI界隈における「ワークステーション」サービスを目指している

上の記事で願望として今のDAWへとつながる
1980年代のシンセサイザー開発でPIVOTとなった「ワークステーション」的
UIを持ったアプリケーションであってほしいと書きましたが
全体としてかなり「音楽的」なUIの作りになってました!!!
AIREMIXを作るにあたって今市場にでてるすべての動画生成AIサービスは全部使ってますが
後述する「ストーリーボード」や「REMIX」といった機能があることで
他のサービスよりかなりDAWっぽい感じで僕のようなPOPMUSIC中毒者には
使っていて気持ちがいいです!

「ストーリーボード」機能について

なんとなくYOUTUBE上の色々なお試し動画を見てた時には
この「ストーリーボード」機能は
連続で生成する時にひとつ前の動画を参照する形で
まぁーこれは今現在かなり色々なことをしないとムズイ
いわゆる「CONSISTENCY」(キャラクターの一貫性)を保証してくれるのかなぁーと
思ってしまったんですが、さすがにそれは全然違いました・・・・

例えばこんな風にストーリーボード上に各カットのプロンプトを並べて生成してみても

各カットのキャラクターはカット毎でバラバラ・・・・・

これは現時点でSORAにはキャラクター生成の参照用のためとかに「人間の画像」を使えないので
そこに起因すると思うんですが、そこが解禁になると変わってくるのかも???

やっぱり「REMIX」機能は超ーーーー音楽的で面白い!!!

前回の記事の段階でSORAで一番面白そうなのは「REMIX」機能!と書きましたが
やっぱり音楽制作におけるSAMPLINGメソッドにおいて革命的な機能となった
「STEMS」機能と全く同じ意味を持つ「REMIX」が面白いです!

上のSORA動画を「女子高生」でREMIXしたり

こんなSORA動画を

「日本人女性」でREMIX

これを「女子学生」でREMIXしたときには制服を着ちゃいましたがカメラワーク他は完全にKEEPしてます

この「REMIX」の感覚は完全にDAWにおける「STEMS」な極めてREMIX的なもので
ここが掘っていくと一番面白いと感じてます!

ちなみに「REMIX」機能のぶっこわれた使い方も試していて
このSORA動画では最初に生成されたカットをちゃんと「REMIX」するんじゃなくて
関連性をわざと落としたプロンプトでREMIX、そして生成されたカットをまた
関係性をとばしたプロンプトで再REMIX….を繰り返すとどんどん変なカットになっていって
制作の上で僕にとって一番大切な「偶然性」が生まれて楽しいーーーーー!!!

禁止されているプロンプトについて。セクシー系はどこまでいけるのか??

なんか前評判的にはAPPLEばりに「セクシー系」に厳しい!!!といわれてましたが
うーーーんプロンプトの書き方によっては水着もOKな感じですねー現時点では。
ここはもっとプロンプトを試していこうと思います

日本のおんなのこの生成が厳しい・・・・・・・

これはもう欧米系の動画生成AIのいまだに致命的なとこですけど
日本人のおんなのこ生成が全然イマイチすぎる・・・・

この記事トップのカットは最近生成した中で一番「よっしゃーーーーー!!」となった
このおんなのと同じプロンプトだったんですけど

作りが大甘な、うーーーむな出来に・・・・(なぜか元乃木坂46の秋元真夏リーダーに激似!)

今回上に色々な作例としてお見せしてるものも基本キャラクター設定は日本人のおんなのことして
プロンプト化してるんですが厳しいなぁーーと

もうすでに中国系の動画生成AIなら日本人もバッチリなので
無理してSORAを使わなくてもいいんですが

ここは修正されてくれるとなぁーと思います

現時点でのまとめ

はっきりいってまだ「お試し」モードなのがSORAだと思うんで
今後もっといろいろできるようになっていくと思うんですが
使いこごちとしての音楽ワークステーション・DAW的な感触には大期待!!!

色々実証実験していたらPlusアカウントでのクレジットがもう残り少なくなっちゃったので
クリスマスプレゼント的にProアカウントへアップグレードしてさらに深堀りしたいと思います

SORA

Posted by nolongerhuman