全農(JA)以外で米農家からスポット取引による・集荷・卸・仕入れを行っている主な業者まとめ

その他

🧾 スポット取引を行う主な業者の種類

1. 中小規模の民間卸売業者
商社やブローカー型の卸売業者が、需給バランスの急変に応じて農家から直接小ロットで仕入れる動きが増えています

利ざや目的や価格上昇予測に基づく「在庫調達」のため、スポット仕入れに積極的な業者も存在

2. 実需対応型の卸売〜加工業者
弁当・総菜業者や外食チェーンなど、加工・実需業者が農家から直接買い付けスポット供給を取り込むケースも増加中

特に中食ニーズに応じた新銘柄や米粉利用を目指す動きが活発で、卸業者を通じない直接契約が拡大 。

3. 地域特化型卸売業者・ブローカー

地方の地域市場で十トン単位のスポット取引が常態化し、地域卸売業者や集荷代行ブローカーが農家と直接交渉・契約を結んでいます 。

特に中部・近畿などの地域で広く展開されている形態です 。

全農以外で米農家からスポット取引を行っている可能性の高い主要な企業のリスト

以下は、全農以外で米農家からスポット取引を行っている可能性の高い主要な企業のリストです。
ただし、スポット取引は「秘密裏で小ロット即時契約」という性格上、企業名が公表されにくく、
報道・業界資料などから把握できる範囲で整理しています。

🏢 米集荷・卸売大手(スポット含む)

木徳神糧株式会社
全国規模の卸売業者。最近、高騰するスポット米取引で名が挙がることが多く、特に千葉・茨城銘柄米の取引に関与との見方があります

株式会社ヤマタネ
大阪発祥の米卸・物流大手。スポット市場での収益急増が報道され、候補企業として名前が挙がっています

神明ホールディングス/株式会社神明
精米・集荷・卸売を展開。

🧷 米仲介・ブローカー会社

日本農産情報株式会社
年間300万俵超を仲介する業界最大級の米仲介会社。規模から言ってスポット取引にも対応している可能性が高い .

株式会社オクモト
食味鑑定士を抱え、品質重視の仲介を展開する企業。スポット取引の即時取引力を備えている可能性あり

📍 御用聞き型 地域卸売・集荷業者

都道府県単位に登録された地域の卸売業者もスポット取引を行う企業です。以下は東京都エリアの一例です

東亜商事株式会社

伊藤忠食糧株式会社

株式会社ヤグチ

昭産商事株式会社

その他、地方にも同様の地域卸売企業が多く存在します。

自分のメモ用にまとめてみました。どひゃーーーーこーなってるのかぁ・・・・・

Posted by nolongerhuman