RAVE ON! TV GirlとGeorge Clantonの超傑作「Fauxllennium」が鳴らしたScreamadelicaなThird summer of loveを徹底考察!!!
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー遂に遂にキターーーーー!!!!
先行曲のSummer 2000 Babyの段階でこのアルバムか途轍もないものになるとポストして
これは2024年SUMMER POP ANTHEMとして
最高すぎるッッ!
一貫してSAMPLING POP道を突き進む
TV Girl新曲「Summer 2000 Baby」が
完全にマッドチェスターー(泣)こないだAIによるAI REMIXは1988-1992年の
UK「MADCHESTER」ムーブメントと同じだぁー!!
っていう多分10年ぐらい経たないと僕以外には… pic.twitter.com/fSE6FdK33T— AIAV(EX-性格良し子ちゃん) (@seikakuyoshiko) August 14, 2024
この段階でポップミュージック史における「マッドチェスター」的な編集作法が
生成AI時代における基調の音とコトバとなると予言しましたが
完璧に完璧に完璧に(号泣)ド直球でマッドチェスターで
PRIMAL SCREAMのScreamadelicaで
HAPPY MONDAYSの「Pills ´N´ Thrills And Bellyaches’」であり
そして世界中そしてPOP MUSICの歴史においてbig audio dynamiteの 「megatop phoenix」と
この作品だけがMADCHESTERというポップ革命と共闘したフリッパーズギターの「ヘッド博士の世界塔」
への限りない憧憬と、このポップミュージック史における革命
REMIXとSAMPLINGを基調とする
「壊しながら作る(生成する)」
というSECOND SUMMER OF LOVEが生み出したアティチュードこそが
2024年の今を生きる僕たちにとって、AIによるクリエイションをする者にとって
のバイブルである!!
という時代のテーゼを完璧にキャプチャーした
TV GirlとGeorge Clantonの超傑作「Fauxllennium」がヤバすぎます!!!!!
タイトルとなっている「Fauxllennium」=「Faux」(偽物、見せかけの)と「Millennium」(千年紀、新時代)のMIXTURE
から明らかなようにこのアルバムは徹頭徹尾、すべての音とコトバが2000年代直前の1988年から1992年ぐらいまでの
マッドチェスターという革命言語で作られています
僕も含めてTV Girlを昔から知っている方々にとっては
あーーー今度は「ネタ」としてマッドチェスターなんだぁーー
とか思っちゃったりするじゃないですか?
でも日本の洋楽メディアでは全く報じられていないんで
僕がポストしましたが
ただ全然不勉強で知らなかったんですが
今海外ではTV GirlsとかThe SmithsとかRADIOHEADとかWEEZERとか
こうした・とにかく異性への執着心を赤裸々な唄う
・なのに女性ファンが多い
系アーティストが「Male Manipulator Music(MMM)」とか「Misogynistic」…
— AIAV(EX-性格良し子ちゃん) (@seikakuyoshiko) August 14, 2024
TV GIRLをめぐる状況は激変していて、彼がこれまで行ってきた
「趣味趣味音楽」(大滝詠一)から、今まさに「ロンバケ」的決定打が望まれている
その!!!!ここしかないタイミングでリリースされたのがこの「Fauxllennium」なんです。
上に掲載した今月行われるリリースライブの最新フライヤーの「RAVE ON」のフレーズと
今作のキービジュアルになってる「PILLS」のイメージから確実に正しいと思うんですが
この「Fauxllennium」のコアとなっているのは「マッドチェスター」革命です。
で繰り返しになりますがこのポストで言及した通り
超ーーーーーーロングポスト
【遂に到来したこれが「THIRD SUMMER OF LOVE」!!!
AIによるJPOP MV REMIXはじめました
期間限定価格今ならなんと"AIMV"が2024円】いや・・・アンタ2019年のあの狂った「無敵の人3.0」で
JPOPとKPOPの構造分析を徹底的に行って、その上で… pic.twitter.com/2vy3f2qAOZ— AIAV(EX-性格良し子ちゃん) (@seikakuyoshiko) August 9, 2024
生成AI時代において僕らが何をつくるべきか?は
「Fauxllennium」のコアとなっている先鋭的REMIX&SAMPLE時代である「マッドチェスター」期に
全てがあるわけです。
「Fauxllennium」はこれまでのTV GIRLのアルバムにおいて最も歌詞の比重が多いアルバムですが
そのすべてのコトバはこの一点に集約していきます
Yesterday’s world
Seems so far away these days
Yesterday’s dreams
Seem just so right to me these days
(from yeaterday’s baby)
この勇敢さ!!!この生成AI時代におけるクリエイションにおけるコアさ
(AIでREMIXそしてSAMPLINGすることの何が悪いの??)への言及
もうすでに欧米の主要音楽メディアではYEAR END LISTである
ALBUM OF THE YEAR 2024が発表されちゃってますが
僕のALBUM OF THE YEARリストはずーーーーーーーーーーーーーっと12/31発表なので
うううううう嬉しいーーーーーーーーーーーーーーー!!!
とにかく生成AI時代における「POPNESSとは何か?」を完璧にキャプチャーしてしまった
途轍もない傑作TV GirlとGeorge Clanton「Fauxllennium」絶激必聴です!!!!!!!!
そして先ほど上のFLYERのリリース「RAVE」が生配信されました! Spinする曲は全てセカンドサマーオブラブANTHEM&Madchesterしばり!!!の2時間30分をお楽しみください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません