戦闘少女3.0爆誕!!! aespaが新曲「GIRLS」で鳴らしたメタバース少女の未来とは?
2022年7月11日XR脚本とKPOPaespa, babymetal, エヴァンゲリオン, セーラームーン, メタバース, 宮崎駿, 戦闘少女
うぉーーーーなんとイントロのフレーズはあの1970年代オカルト映画
(つまり、ここではない少女のための何処かを描く試み)の金字塔「エクソシスト」のテーマ
Mike Oldfield – Tubular Bellsへのオマージュじゃないですか!!!!!!!!
これまでにもKPOP大学はSMエンタによる2020年代のための壮大なプロジェクト
「POP MUSICのメタバース化」
のフラッグシップがaespaだとお伝えしてきましたが
宮崎駿作品や戦隊モノ、セーラームーンやエヴァンゲリオン、Babymetalまで。様々な優れたポップ表現が描き出してきた「戦闘少女」というテーマが遂にWeb3.0化!何故aespaはその奇跡をメタバースポップを可能にできたのか?渾身の徹底考察しました
関連記事
メタバース少女達は電子鯨の夢を見るか? Lapillusデビュー曲「Hit Ya!」は大傑作メタバースPOPだ
まだ世界はこの曲の先進性に気づいていない! Lapillusデビュー曲「Hit ...
メタバースサマー!!VIVIZ待望カムバ曲「LOVEADE」は何故裏声で唄われるのか?
VIVIZカムバ曲「LOVEADE」は何故ファルセットで唄われるのか? その音と ...
IVE 2022年8月カムバ確定ッッッ!!
IVEのカムバ、3rdシングルのリリースが2022年8月で確定報道!! その衝撃 ...
黒い林檎と黒い心臓。BLACKPINK新曲「Pink Venom」がWEB3なメタバースポップ宣言である理由を徹底考察
BLACKPINKカムバ曲「PINK VENOM」はWEB3におけるメタバース× ...
全ての男の子はメタバースを目指す。NCT 127 新曲 2 Baddiesの「奇跡=軌跡」を徹底考察!
遂にNCT127が「SUPERHUMAN」で掲げた究極のテーマを完全回収! 何故 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません